訪問診療とは、通院が困難な患者さんに対して行う「自宅診療」で、計画的な医学管理のもとにスケジュールや診療方針を作成し医師や看護師が定期的にご自宅に訪問し診療を行います。
「往診」は、急病や症状の急変などの際に医師がご自宅へ訪問し、患者さんを診療します。

当院の訪問診療の特色は、豊富な知識と技術をもった専門医による訪問診療を行っています。
具体的には外科、内科、循環器内科、皮膚科の専門医師による訪問診療が可能です。
詳細な内容などは地域医療連携室まで問い合わせてください。

訪問診療対象となる患者さん

  • 慢性疾患の内科的管理
  • がんやその他の疾患による痛み・苦痛の緩和
  • 在宅酸素などの呼吸器管理
  • 点滴静脈注射(訪問看護ステーションへの依頼)
  • 尿カテーテル、膀胱瘻などの管理
  • 褥瘡治療

※このほかの治療も行っておりますので、まずはご相談ください。

域医療連携室

当院の地域医療連携室は看護師1名、MSW(医療ソーシャルワーカー)3名で対応しております。
患者様やそのご家族が抱える生活上の問題及び社会復帰を目指すために必要な相談援助を行っています。
具体的な内容は・・・

  • 療養中の心理的、社会的問題の解決や調整援助
  • 入院・退院によって生じる様々な悩み相談
  • 退院・転院などの相談
  • 受診や受療に関する相談
  • 各種制度の手続きから社会問題の解決や調整援助

などです。お気軽に相談して下さい。