当院は内視鏡室があり、胃内視鏡検査・大腸内視鏡検査を行っております。

胃内視鏡検査は医師2名が日替わりで検査を担当し、大腸内視鏡検査は医師1名が検査を担当しております。
経験豊富な医師が検査を行っておりますので安心して検査を受けることができます。

胃内視鏡検査は胃カメラとも呼ばれ、先端に高性能のカメラがついた内視鏡を用いて食道、胃、十二指腸を観察する検査になります。当院では径5-6mmの内視鏡を用いて検査をおこなっており、患者さまのご希望により口から挿入する方法と鼻から挿入する方法を選ぶことができます。また必要に応じNBIという特殊な光を使い通常の光ではみえづらかった病変の早期発見ができるようになっております。病変がみつかり必要と判断された場合には組織を採取して顕微鏡で詳しく調べる検査(生険)を行っております。 ご希望のある時や医師が必要と判断したときにはピロリ菌の検査や除菌も行っております。また市町村の胃内視鏡検診にも対応しております。

胃内視鏡検査で発見される疾患

食道

  • 食道炎
  • 食道ポリープ
  • 食道がん
  • 食道裂孔ヘルニア
  • 食道静脈瘤など

  • 胃炎
  • 胃潰瘍
  • 胃ポリープ
  • 胃がん など

十二指腸

  • 十二指腸炎
  • 十二指腸潰瘍
  • 十二指腸ポリープ
  • 十二指腸がん など

次のような症状がある方は胃内視鏡検査をおすすめいたします

  • のどの違和感(いがいが感、ヒリヒリ感)がある
  • 飲み込む際の違和感や痛みがある
  • 声のかすれがある
  • 胃の中身が逆流する感じがある
  • 頻繁にげっぷが出る
  • 胸部の不快感や痛みがある
  • 胸やけがする
  • 食欲がない
  • 胃もたれがある
  • 吐き気がする
  • 胃の痛みがある
  • 貧血がある
  • 血を吐く
  • 口臭がある
  • すぐに満腹になる
  • 腹部の張りがある

大腸内視鏡検査は大腸カメラとも言われ下剤を服用し大腸をきれいにしたあとで先端に高性能のカメラがついた内視鏡を肛門から挿入して全大腸を観察する検査になります。大腸内視鏡検査は大腸ポリープや大腸がんの正確な判断が可能な検査になります。病変が見つかり必要と判断された場合には組織を採取して顕微鏡で詳しく調べる検査(生険)を行います。大腸ポリープの切除が必要と判断された場合には1泊入院でポリープ切除術を行っております。 当院では大腸内視鏡検査を受けられる患者さま専用の待合室があり、下剤を服用中も他の方に気兼ねすることなく過ごすことができます。(まれに予約患者さんの状況により待合室が変更する場合があります。ご了承ください。)

大腸内視鏡検査で発見される疾患

  • 大腸ポリープ
  • 大腸がん
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット病など)
  • 大腸脂肪腫
  • 大腸憩室症
  • 痔核 など

次のような症状のある方は大腸内視鏡検査をおすすめいたします

  • 便秘
  • 下痢
  • 血便が出ている
  • 急激な体重減少がある
  • 貧血がある
  • 便がでにくい
  • 残便感がある
  • 細い便がでる
  • 便の回数が増えた
  • 腹部の膨満感がある
  • 食欲がない
  • 吐き気がある

苦痛や恐怖を伴うイメージがある内視鏡検査ですができるだけ安心していただき安全に検査ができるようスタッフ一同努力しておりますのでお気軽にご相談ください。