高陵病院で私らしく働く
-
時短看護師
Profile
勤務して6年目。入院病棟を担当。
須崎市出身で現在は高知市から出勤。
ここだ!と思った
「短時間正職員制度」3人の子育てをしながら働ける病院を探していたとき、高陵病院の短時間正職員制度を知って「ここだ!」と即決しました。この制度は自分で働く時間を決めることができるもので、子どもの習い事などがあれば曜日によって退勤時間を変えることもできます。私は平日15時までの勤務にしましたが、ちゃんと定時で終えることができる業務担当にしてもらえますし、他の職員の理解もあって私が定時に気づいていないときは「時間が来たよ!」と教えてくれたりもします。様々な事情でフルタイム勤務ができない人にとっては、本当にありがたい制度だと思います。
短時間勤務でも
向上心が維持できる短時間勤務の場合、定時に終わりやすい外回り業務が多くなります。患者さんと深く関わる時間を持つのは難しいですが、そのなかでも看護師としてできることはたくさんあると思っています。
自分が頑張れば病院側はきちんと評価をしてくれますし、正社員と同じ倍率で昇給もあるのでモチベーションが下がることはありません。研修についてもeラーニングで行われるので、自宅からでもしっかり勉強することができます。
私の目標は、今以上に知識や技術を向上させて、患者さんの不安を少しでも軽減できるようになること。そして、患者さんの訴えに共感し、寄り添える看護師になることです。患者さんが心から元気になり、自信を持って日常生活に帰っていけるようにサポートしていきたいです。
-
主任看護師
Profile
勤務して6年目。入院病棟を担当。
須崎市出身で現在は高知市から出勤。
奨学金制度を活用して
夢だった看護師に保育園児のときから看護師さんになるのが夢でしたが、前職までは医療業界とは無関係の仕事をしていました。でも、将来的な安定や、家族が高齢になったとき役立つかもしれないという思いもあり、看護師になろうと決意。高陵病院の奨学金制度を活用させていただき、看護学校へ入学、看護資格を取得しました。看護学生時代に別の病院で実習を経験しましたが、自分が働くならやっぱり高陵病院が良いなと思っています。
一人ひとりの患者さんと
しっかり向き合える顔なじみの患者さんがいて、地域の相談員・訪問看護師・包括支援員と連携ができ、退院してからも「○○さんは元気に生活している」ということが目や耳に伝わってくるのが地域密着型の病院の魅力だと思います。
また、高陵病院にはさまざまな診療科目がありますが、全てが一つの病棟にあるので「一つの疾患を診る」というよりも【一人の患者さんを診る】イメージで仕事ができます。患者さんの疾患は一つとは限らないし、いろいろなお薬も飲んでいます。そうした情報が集まり、様々な診療科目の先生へ相談もしやすいので、より適確な看護ができる。それもまた高陵病院の魅力だと思います。
私自身はまだまだ未熟な部分もありますが、身近に尊敬できる先輩がいますので見習いたいと思います。また、主任看護師は指導をする立場ではありますが、みんなと一緒に成長していく気持ちで日々の仕事を頑張っていきたいです。
-
ママ看護師
Profile
勤務して16年目。入院病棟を担当。
宮崎県出身で現在は津野町から出勤。
世代間ギャップなし
理解度の高い職場に感謝結婚を機に高知県へやってきて子育てしながら働ける病院を探していたのですが、偶然にも高陵病院で働いている方がご近所にいて「子育て中でも働きやすくておすすめ!」と紹介してくださいました。
平日のみの時短勤務ができて子どもと過ごす時間を大切にできましたし、3人の子ども達がそれぞれ入院して長期休暇を取らせていただいた時は、職場のみなさんが迷惑がるどころか、むしろ「大変やね。大丈夫?」と気づかってくださいました。若い世代に対する理解度がとても高い職場だと感じます。
わが家は子どもが成長し、子育てが落ち着いてきたので、今度は私が子育て中の職員を助けていけきたいと思っています。
「お母さんってすごい」と
思ってもらえる看護師に私事ですが、最近子どもが「看護師になりたい」と言って、その道に進む準備を始めました。これまでは子どもを育てるために仕事を頑張ってきましたが、これからは「お母さんってすごい」と思ってもらえるような看護師でいるために努力を続けていきたいと思っています。
看護師としてこだわっていきたいことは、一つ一つの業務を丁寧に行うこと。そこには、患者さんの生活の質を少しでも高めていきたいという思いがあります。この思いをどうしたら実践につなげていけるか、職場のみんなが一緒に考えてくれるのが高陵病院の良さであり、働く楽しさを感じる部分でもあります。
子どもが本当に看護師になったあかつきには、丁寧に仕事を教えてもらえて、良い仲間がいて、子育てが始まっても働きやすい、高陵病院のような良い病院を選んでほしいなと思います。
-
スーパー介護士
Profile
勤務して13年目。介護医療病棟を担当。
須崎市出身で現在は高知市から出勤。
個もチームも大事に
してくれるから居心地が良い福祉専門学校を卒業してからずっと高陵病院で働いています。もともとは「地元だから」という理由で就職を決めましたが、転職することなく10年以上経ちました。
この病院は、それぞれの職員が持っている考え方や信念を尊重してくれますし、何より職員同士の仲が良いんです。いじめや嫌がらせなどはありませんし、職員が一つのチームになって同じ方向を向いて仕事をしているから、患者さんが退院したときなどはみんなで一緒に達成感を分かち合えます。だから、居心地が良いんです。
人間相手の仕事だから
毎日違って毎日面白い!私は現在、介護医療病棟で高齢患者さんの生活のお世話や手助けをしています。
大事にしていることは、患者さんだけじゃなく、自分も一緒に楽しむこと!その思いを一段と強くしたのは、ある患者さんとの思い出があるからです。普段からたくさんの楽しい会話をしてきた患者さんが、容体が急変した際に私の手を握って「ありがとね!」と言ってくださったんです。そして、そのまま帰らぬ人となりました。私は、悲しみと同時に「この思いは一方通行ではなかったんだ」というあたたかな感情が沸いてきて、介護福祉士の仕事をしていて良かったと感じました。
この仕事は人間相手です。だからこそ、毎日違って毎日面白いです。私は、いろんな人のいろんな考え方を素直に吸収して、日々成長できる人間になることを目指しています。介護職は経験や資格がなくても挑戦できる仕事ですので、興味のある方はぜひ高陵病院に問い合わせをしてもらいたいです!